top of page

VersaTrans LV ATF (Full Synthetic)

バーサトランス・エルブイ

VersaTrans LV ATF (Full Synthetic)

VersaTrans LV ATF JP Ver.

商品コード:D-6

Classic ATFよりもワンランク上。全合成ベース・次世代型マルチパーパスATF。
多段化AT(6速、7速、8速、9速、10速)、ハイトルクCVT、湿式DCTを搭載する最新車種へ。
電動油圧パワステアリングフルードの代替としてもおススメ。

ATF_1.png

製品概要

​主用途

オートマチックトランスミッション油

基油(ベースオイル)

全合成油

​適要

国産車のみならず、輸入車のAT、CVTおよび湿式DCT搭載車に幅広く利用できます。
その他の油圧用途としても幅広く利用できます。


ライセンス情報:GM:DEXRON-VI(6)J-60175  / FORD:MERCON LV  MLV140201
※旧DEXRON, 旧MERCON等が指定されているお車にもご利用いただけます。
※乾式CVT、乾式DCTにはご利用頂けません。

※ハーフトロイダル式CVT(日産名:エクストロイドCVT)の純正油KTF-1は対応不可。

​交換の目安

4万km毎又は2年毎
  ※上記は使用条件が厳しい金属ベルト式CVT/金属チェーン式CVTを含め、日本の気候・交通事情等を総合的に考慮して算出した目安です。

パッケージ

  • 1ガロン缶(3.78L)

  • 5ガロン缶(18.9L)

  • 55ガロン(208L)ドラム

>
01.​特長メリット
低粘度な省燃費設計、耐久度が大幅向上
>
03.​特長メリット
​高摩擦係数・低摩擦の相反する関係が長期安定
>
02.​特長メリット
AT特有のフリクションロスを低減
>
04.​特長メリット
​泡消性の向上

低粘度な省燃費設計、耐久度が大幅向上

低粘度な省燃費設計、耐久度が大幅向上

薄くても強い低粘度合成系ベースオイルと特殊な粘度指数向上剤を採用。

長時間使っても粘度変化がほとんどありません。

実車テストでも証明されています

高排気量(3,500cc)対応の金属ベルト式CVT搭載車で40,000km(2年以内)走行

merit01-img01@2x.png

燃費データ
従来のKendall Classic ATFと比較し、約1.0%~1.5%(FR・FFの乗用車)の範囲で燃費向上が確認されています。

規格で見る耐久度の比較

merit01-img02@2x.png

​完璧な配合技術。

​どの角から分析しても欠点は見当たらない!

AT特有のフリクションロスを低減

AT特有のフリクションロスを低減

一般的なATFの設計温度は60~70℃

merit02-img01@2x.png

エンジン始動直後からトランスミッションケース(オイル)が適正温度(40℃以上)に上がるまでに発生するAT特有のフリクションロスを低減。約25℃のコールドスタートでもシフト感は静かで滑らか。

コールドスタートの時でも、スムーズな走行を実現。

真冬など外気温が非常に低い地域などでは、エンジンの暖機完了に合わせて走行を開始しても、連動するトランスミッションの暖機が未完了のため、フリクションロス(摩擦抵抗)が発生し燃費が悪化する事があります。
Kendall® VersaTrans® LV ATFはコールドスタート(油温約25℃)の時でも、スムーズな走行を実現し、燃費向上に貢献できます。


【参考】エンジンスタートと同時にATFの温度を短時間で温める装置(ATウォーマー等)を意図的に取り付けている車種もあります。

タクシー(AT車両)による実車走行テスト

  • 使用車種:排気量:2000cc 

  • トランスミッションタイプ:4速AT

  • 使用油:Kendall VersaTrans LV ATF 

  • 走行場所:埼玉県内 

  • 期間および走行距離数

  試験車両A(2年2ヶ月)(176,873km無交換走行)

  試験車両B(2年1ヶ月)(160,930km無交換走行)

ATF分析(新油と使用油の比較)

merit03-img01@2x.png
atf_oil@2x.jpg

使用油の外観

※新油の状態でも金属添加剤が反応し、ごく微量の水分が検出されることがあります。

テスト結果

使用油の着色・透明感が確認できました。アルカリ価の減少から添加剤の消耗は認められるものの、動粘度(@100℃)に変化がなく、全酸価の増加も非常に少ない事から、基油の酸化(熱劣化)はほとんど起こっていない状態と言えます。スラッジの発生も0%であることから摩耗粉やコンタミも認められません。摩耗金属分についてもほぼ想定内であり、適正範囲内と考えられます。また、適正な摩擦係数の持続力も確認出来ました。

以上の事から、このタクシー会社の現行車両および運行条件においては、Kendall VersaTrans LV ATFは最大で「18万kmまたは2年毎」の交換サイクルを提案することが可能です。

​高摩擦係数・低摩擦の相反する関係が長期安定

高摩擦係数・低摩擦の相反する関係が長期安定
merit03-img02@2x.png

ATFやCVTFで最も重要な摩擦特性。その摩擦係数がKendall Classic ATFよりさらに高水準に設定され、高摩擦係数・低摩耗の相反する関係が長期にわたり持続されます。

※右記数字はアメリカでの測定値に基づいています。

泡消性の向上

merit03-img03@2x.png
merit03-img04@2x.png
泡消性の向上

対油切れ、摩耗、焼き付き防止等への信頼度が高まります。

​代表性状表

merit04-img01@2x.jpg
merit04-img02@2x.jpg

※製品の改定により予告なく変更される場合があります。

Kendall VersaTrans LV ATFは、Kendall Classic ATFの使用範囲はもちろん、更に広い範囲でお使い頂けます。

ATF・CVTFの粘度分布一覧

tekigouhyou-table-text@2x.jpg
bottom of page